知っておきたい!ファクタリングのメリットとリスク

ファクタリングのメリット・デメリットを考える男性

ファクタリングをはじめ、銀行融資・ビジネスローン・募集株式の発行・役員からの借り入れなど、資金調達には様々な選択肢が存在します。
数ある資金調達の中で、ファクタリングにはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
当ページではファクタリングが持つ利点や注意点・リスク等について分かりやすく解説してまいります。

ファクタリングのメリットとは

メリットと書かれたノート

まずはファクタリングのメリットについて確認してまいりましょう。
ファクタリングのメリットは、何と言っても「審査のハードルが低い」と「スピードに優れている」という点です。
従来、中小企業の資金調達と言えば銀行融資やビジネスローンが筆頭でしたが、バブル期の終焉とともに審査は年々厳しくなり、赤字・税金滞納・新会社等はまず利用することができません。

金融機関は、直近数年分の法人税確定申告書等(場合によっては試算表)を元に収益性・成長性・安全性の観点から各々の基準で融資の可否を審査・判断するためです。
基準を満たしていない場合、融資を受けられないだけではなく、書類の準備や対応に追われてしまい、無駄なリソースだけを割いてしまったという結果にもなりかねません。

審査項目が大きく異なる

一方で、ファクタリングは利用企業側の財務状況はさほど重要ではなく、「どのような債権を保有しているのか」「債権の金額」「売掛先との取引年数」などが審査されます。
つまり、そもそもファクタリングは審査項目が融資・ローンとは大きく異なるのです。
そのため銀行融資やビジネスローンに比べて審査のハードルが圧倒的に低く、この点が多くの中小企業から注目を集めている要因と言えます。

業績不振や税金滞納等を理由に金融機関から融資を断られてしまった経験を持つ方も多いと思いますが、ファクタリングであればこのような心配がありません。
また、審査は通ったが人的担保(代表者以外の連帯保証人など)や物的担保(不動産や車両など)の追加を求められてしまい、これら担保の提供が出来なかったため融資が受けられなかったという経営者様も多いのではないでしょうか。
ファクタリングは貸付では無く「債権の売買」に当たるため、保証人や物的担保の用意を求められる心配もありません。

最短即日も可能

もう一つ、ファクタリングには振込スピードに優れているという大きな利点があります。
銀行融資や募集株式の発行等はコスト面では大変優れているものの、実際にキャッシュを手に入れるまでに1~2か月を要しますので、スピード面に難があると言えました。
前述した通り、ファクタリングは「どのような債権なのか」という点が重点的に審査されますので、請求書・通帳・決算報告書など少ない書類で利用が可能です。

また、調査・審査もさほど時間は掛からず、早ければ数時間程度で完了します。
そのため「数時間審査」「最短即日振込」といったように、スピード面を重視したサービスを提供するファクタリング会社も少なくありません。
少ないビジネスチャンスを活かしたい・この支払いができなければ倒産してしまう…など、切迫したシーンでファクタリングは活用されています。

ファクタリングのデメリットやリスク

電卓とリスクの文字

数多くのメリットを持つファクタリングですが、その反面で「取引先に知られてしまう」「コストが他の資金調達に比べて高い」といったデメリットがあります。
特に債権を決済のやり取りに馴染みのない日本に於いて、取引先にファクタリングを知られてしまうことは大きなリスクをはらんでいます。

知られてしまうとどうなる?

債権譲渡をした場合、債務者に対して通知(または承諾)をする必要がありますが、通知によって取引先に「経営不振なのでは」「取引を続けて大丈夫なのか」という印象を与えかねません。
また、3社間ファクタリングの場合は「承諾書へ実印による押印」「印鑑証明書の添付」を求めるファクタリング会社が多いため、取引先にこれらをお願いするのも一苦労です。
特に古くから付き合いのある取引先であればあるほど、心配を掛けたくない・不安を与えたくないと思う方が大半ではないでしょうか。

なお、知られてしまうデメリット・リスクを回避するのであれば「2社間ファクタリング」がオススメです。
2社間ファクタリングは、文字通り債権を譲渡したい企業とファクタリング会社のみで行われる取引で、原則として取引先に周知されません。

ファクタリングのコスト問題

ファクタリングはコストが高い」というイメージを持つ経営者様も多いのではないでしょうか。
2016年ごろから広く利用されるようになったファクタリングですが、当初はファクタリング会社も少なく、手数料は2社間方式で10~30%・3社間方式で5~20%が相場でした。
昨今ではファクタリング会社が増えたことで価格競争が起きており、以前に比べて手数料はグッと下がった印象です。(2社間方式で5~15%・3社間方式で2~10%程度)

しかしながら、慢性的な利用は逆にキャッシュ不足を招く恐れがあり、危険であることに変わりはありません。
きちんと改善計画を立てる、スポットでの利用を心掛けるようにしましょう。
また、最近ではファクタリング業務と併せて経営に関するコンサルタントや資金改善指南を実施するファクタリング会社も増加しています。
今後の経営やキャッシュ改善に不安がある方は、このようなサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

より良い選択をするために

ファクタリングの説明をする女性スタッフ

日本には数多くの資金調達手段があり、それぞれメリット・デメリットが異なります。
当然ですが、ファクタリングが効果的なシーン・そうではないシーンがありますので、決してステレオタイプにならず、まずは各資金繰りの特徴を知ることが重要です。
資金繰りの手札を増やすためにも、最低限ファクタリングのメリットやデメリット・リスク等は押さえておきましょう。

ファクタリング優良会社を地域で探す
ファクタリング会社を独占取材